アクアリウム

ここ武蔵野のお庭は、野鳥や小鳥、カエルの親子も現れます。


水辺には様々な動植物が立ち寄り、みんなの憩いの場となっています。

 

2017年春。 建物近くへ作られた池から、少しずつ床下へ池の水が浸透し、毎日水を足す状態が続いたようです。

今回、建物リフォームに合わせてリビング前のお庭へ、新たな循環式アクアシステムをつくりました。


魚たちの新しいお家は、縦横3m弱、深さ70cm弱と手ごろなスペースですが、以前に比べて快適な広さです。

耐久性のあるFRP槽は、金魚やメダカの良質なエサとなる緑コケの付着がとても良く、お魚や水草にも優しい、ポンプ循環でとても静かに濾過してくれます。


BIOの浄化と紫外線の殺菌灯を通過した水は、一定でクリーンな水質を保ってくれます。


屋外での飼育では、適度な太陽光が有用なバクテリアを活発化してくれることで、水質の向上が見られます。

ひとつ気を付けることは水温の変化です。


こちらの池では周辺に樹木を移植し、春季のメンテナンスで夏場の陽ざしを和らげられるよう、やや枝葉を伸ばしていく剪定をしています。

またエアコン室外機などからは出来るだけ遠ざけ、自然の降雨などで水位上昇しオーバーフローしてもその周囲から排水する構造としています。


また冬には池の下で過ごしやすいよう空洞ブロックなどを沈めてお部屋や遊び場を設けています。




私たち普段の行いが良いのでしょう。夕方からの小雨予報が、午前中から本降りです。

今回の定期メンテナンスは、

ポンプローター交換、循環システムフィルター交換、殺菌灯交換、各機器清掃、逆止弁とホース清掃。お魚を移しての池底掃除です。



池の容量に合わせた小型ポンプローターです。見えないところでこんなに頑張ってくれていました。


フィリップの殺菌灯も元の方が黒くなるまで休むことなく頑張ってくれました。



浄化システムフィルターです。

新たにセットし粉末ニューバイオを付着します。

元フィルターですが、良質な微生物付着が多いのでイヤなかおりなどはありません。



通年2度のガーデンメンテナンスに入らせていただきながら、池の様子を観察していますが、ここのところすっかり魚たちも馴染んでくれた様子でとても嬉しいです。




睡蓮鉢をセットし完成です。

みんなひと回り大きくなった気がします。

比較的簡単なメンテナンスで、ご自宅のお庭をビオガーデンとして楽しめます。



澄んだ流れに癒やされます。



https://i-max-garden.com/

アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町で、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・作庭・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋・墓地樹木管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。


アイマックスガーデン i-max garden's Ownd 木々や緑に包まれた生活空間 お庭やガーデンスペースへ 樹木や植物で安らぎや彩りを添えます。

日々の暮らしへお庭の癒やし。自然の温もり。木々の緑を。アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町など、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋.墓地管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。