きもちをつなげる


新たな時代の幕開けが、もう直ぐそこに来たように感じました。


本日発表されました新元号、「令和(れいわ)」。

平成の次元号にも、「平和(へいわ)」 という文字の、どちらか一方でもまた採用して欲しい。と思っていましたので、違和感のない安堵な気持ちがあります。


私の生まれた「昭和」から、物心がついた「平成」、それぞれの時代には、言葉ではとても表しきれない激動がありました。

これから訪れる新時代の令和。

日々穏やかとなる時代の幕開けと、平和がずっと続くことを願うと同時に、様々な歴史の遷り変わりにこうして立ち会えることをいま、感慨深く思っています。





サクラサク


羽村市の現場帰りに、開花して間もないサクラの写真を撮ってみました。

日中は穏やかに晴れて晴天でしたが夕方から曇り空となり、少し寒々しい写真になってしまいました。

ソメイヨシノの大きくなった新芽や、羽村堰の土手にみえる草花の息吹き。すこしは伝わるでしょうか。

昨年より数回通っています「デジタルカメラ初級編」 未だ、この感じです。


カメラも素質が全くないので、「とにかく撮る」です。



こちらは八王子市 柚木緑地公園 サクラの花より目立っていたヤドリギです。


きっと野鳥などがサクラの枝で休憩したときから、芽吹いたのでしょう。

「幸運をもたらしてくれる木」、「縁起のよい木」などとも、言われていますね。



ところで春のサクラ。 開花には、「400度や600度 の法則」というものが、あるそうなんです。

毎年、2月1日から「平均気温を足して約400度、最高気温を足して約600度」を超えた日あたりから開花をしていく。というもので大凡は当たるそうです。




日本には多くのサクラの種類があります。

各地方の気温、日照条件、個体性質などによっても大きく違いますが、関東地方を基準開花とし代表的なサクラから、


秋に咲く10月桜。 お花はおとなしい印象ですが、風情がありお花は長く楽しめます。




1月下旬くらいに咲きだす、華麗な寒緋桜。


2月下旬、見惚れてしまうような色合いの河津桜。



3月の中旬くらいからは、優しい色の彼岸桜。



次に台木としても有名。白花で新緑のうつくしい、大島桜。



そして有名な、染井吉野。


その後、新葉の紅の美しい山桜。


5月まで楽しめる、ふっくらセレブな八重桜。


日本の四季。


豊かな自然と大地を守り、うつくしい景色をずっと大切にしたいと思います。



https://i-max-garden.com/

アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町で、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・作庭・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋・墓地樹木管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。

アイマックスガーデン i-max garden's Ownd 木々や緑に包まれた生活空間 お庭やガーデンスペースへ 樹木や植物で安らぎや彩りを添えます。

日々の暮らしへお庭の癒やし。自然の温もり。木々の緑を。アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町など、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋.墓地管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。