◆こんにちは。秋晴れの日中は小春日和のポカポカ陽気ですが、朝晩すっかり寒い日もあり秋も深まってきました。🌞
今年は、昨年に続きお庭の木々や植物、草類の生育が大変旺盛で春以降~繁忙期ということを理由に。。ブログやホームページ更新が大幅に停滞してしまいました。。🙌 久々のブログ更新となりますがどうぞよろしくお願いいたします。😌
◆真夏も過ぎれば早いもので、あっという間に秋ですね。今年の夏も猛暑でしたが個人のお客様ガーデンで植栽地の土壌入れ替えやNEWフェンス&NEWエクステリアを悩みながら作り楽しみました。💦 夏のお休みはあまり遠出することなく静かな静岡県へお墓参りと来宮さまへご挨拶へ行き、凛と過ごした夏でした。
夏の終わりに前からずっと一度行ってみたかった東松山市の「ガーデン&カフェ・プラナスさん」へ。
とても緑豊かな丘の上です。広々としていて心地のいい風がいつも流れているようです。
ひとつひとつの物は無造作的に置かれているように見えましても、どこか素朴でノスタルジックなレイイアウトにその先へと導かれてしまいます。
午後の木漏れ日の中、時間を忘れて自然を感じることができました。😊
😊こちらオーナーさまとオーナメントさまは、イギリスの雑貨屋さんで偶然お会いしたことがきっかけだそうです。😊
お天気の良い日の夕刻に家族みんなで行けたことがとても幸せです。🌞
◆オープン当初から現在もホームページの方は「スタジオドリーム」さまの方で運営管理をしていただいております。次年度以降のリニューアルに伴い、データー更新に少しお時間を要したり施工例やお知らせが滞ってしまったりとご不便をおかけしてすみません。😌新たなリニューアルオープンまでの間はこちらのブログでもガーデン施工例や季節のお知らせ、ガーデン植物などのお庭や自然に関するご報告を少しでも多く出来ますようにしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。😌🌞
◆今回テーマタイトルの一部でもあります「多機能門柱やポスト、宅配BOX」について少しご紹介をさせていただきたいと思います。
普段はあまり気にしないお庭のアイテムwと思いますが、地味に見えて毎日しっかり堅実に働いてくれているガーデン商品ですので、しっかりスポットを照ててみたいと思います。:)
こちらは造作ブロック門柱へ埋め込み型の大型タイプのポストです。:)
約7年間という月日、大きな郵便物も毎日投函されてきましたので、ポスト前蓋は緩んでしまい、裏蓋の一部が割れてしまい、雨や埃が入り易くなり雨風が強めの日には郵便物が濡れてしまう状態でした。
ポストメーカーや品番から各部品を追い、エクステリア商社さまや各メーカー様へ問い合わせをいたしましたが、7年間という月日の間に廃盤品となっていました。。
メーカー廃盤となってしまった商品につきましては、必要な部品が残っていない際は大凡、全交換というご対応になってしまうことが多いのです。が、こちらのPanasonic商品では後継型の汎用部品が流用出来そうでしたので、お客様へ確認し必要交換部品で修理をした後、再防水コーキングを施しました。
*裏で支えるスプリング負荷が大きくなったり開閉回数が増えますと、酸化や劣化で留め具の折れや歪み、スプリングコイルテンションが弱くなりますので定期的に長めのノズルなどで少し追いオイル(KURE:シリコンスプレーまたはCRC556無香性)などを施してみてください。😊
汎用部品でご対応が出来ない際は全交換の一択となりますので、心地よい使命感と少し緊張した作業となりました。😊
たった1つのパーツが少し調子が違っても不具合が生じてしまい、その負荷が他の箇所へと影響を及ぼし、全体に影響が及んでしまうこともあるということを再認識しました。
◆こちらのお写真現場は少し前の作業となりますが、造作タイル門柱の埋め込み型ポスト交換、インターホン交換、既存フェンスのショートカット&新宅配ポスト設置、タイル剥がれの補修や既存ブロック洗浄~化粧ジョリパッド左官塗りとなります。
こちらは施工前です。↓
こちらが施工後です。↓
Panasonicさんの宅配BOXをフェンス面へはめ込むため、フェンス柱の下地ブロック塀の一部を撤去し、新たに積み直し化粧塗装を施しています。
ポストもPanasonicさんです。同寸法でピッタリでしたが、ブロック内部にはインターホンの配線がギリギリで入っていましたので、旧タイプを取り出す作業の際には、一瞬も気を抜けない緊張の作業となりました。:)💦
○門柱タイルのメーカーが不明でしたので、いつもお世話になっています谷口タイル商会さんへ持ち込み実物合わせをいたしました。素材、厚み、色味の全てを近いお品でお探しいただき施工いたしました。やや明るめのオフホワイトタイルでしたがランダム貼りでしたのであまり違和感なく納まってくれてホッとしました。:)🌞
◆こちらは約8年前に作らせていただいたお庭です。😊
当時、Gatherさまでも取り扱っておられましたTOYO工業さまのガーデンステップが掃き出し窓下へインストールされています。:)
こちらのポストは最近になって日々の動作で裏蓋が故障してしまったようです。
円筒状のアメリカンポストは、やや大きめ郵便物など少し折りたたまれた状態で投函されます。また後で投函された郵便物で押し込まれてしまったりもします。
いつもお世話になっていますお客さまの庭木ガーデンメンテナンスとほぼ同時作業でしたので、ポストの入荷タイミングに合わせて全ての作業を施すことが出来ました。🌞
PanasonicさんのポストでA4サイズまでゆったり入ります。😊 いまは大きい郵便物やレターパックなども多いので、曲げたり折らずに投函できるゆとりのあるポストとなりました。
また投函口には返しもありますので、人の手などが入るスペースも出来にくいように作られています。こちらはA4サイズの大きめな書類も沢山入りますので、取付柱や台座、金具類の全てとても丈夫でしっかとした部材を選び施します。内容物の重みなどによっては歪んでしまいますので取り付けの部材には少し注意が必要となります。
前入れ・前出しタイプのポストですのでロックのし忘れ等で不意に開いてしまったら道路に越境してしまいます。 取り出し後は必ずダイヤル錠ロックすれば安心ですね。🌞
◆お庭のエクステリアは毎日、何気なくご使用されていますが、日々屋外で雨風にさらされながら、しっかり役割を果たしてくれています。😊
ガーデンエクステリアは普段あまり点検しなかったり、目の行き届かないアイテムが多いのですが、
(ガーデンポスト・サイン表札・カメラ付インターフォン・照明・フェンス・門柱・アコーディオン・オーバーゲート・サイクルポート・ガーデンテラス、etc)
私たちのいつもの生活を、便利に快適にしてくれているガーデンアイテムやファニチャーです。
普段からご使用されているものが急に故障などしてしまうと、とても不便に思うものです。
たまにお天気の良い日や、洗車のついでに。またお時間のある時に、サッと少し拭いてみたり、がたつきや歪み、傷みなどをチェックされてみてください。
安全でデザイン性と利便性のあるガーデン、緑のある快適なガーデンライフをお過ごしください。🌞
◆◆◆【令和6年・能登半島地震・豪雨】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この度の能登半島地震・豪雨により、ご被災を余儀なくされてしまった皆様へ、謹んで心よりお見舞いを申し上げます。
また現在も避難生活を余儀なくされている方々、救命活動へご尽力をされている方々、大切なお方の安否確認や、避難所での厳しい生活を余儀なくされています皆様方へ、どうか1日も早く心と身体が安らぎ、平穏な日々の生活に戻れますこと、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://i-max-garden.com/
アイマックススマイルガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・八王子市・東久留米市・清瀬市・西多摩郡・檜原村・五日市町・入間市・狭山市・飯能市一部などで、外構工事・造園工事・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・作庭・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋・墓地樹木管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。
アイマックスガーデン i-max garden's Ownd 木々や緑に包まれた生活空間 お庭やガーデンスペースへ 樹木や植物で安らぎや彩りを添えます。
日々の暮らしへお庭の癒やし。自然の温もり。木々の緑を。アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町など、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋.墓地管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。
0コメント