◆こんにちは。 今年の初秋はとても雨が多く、湿度の多い陽気ですね。
先週の大型台風14号は、これまでに経験したことのないような強風や大雨により各地へ爪痕を残し、今週の15号でも東海地方に甚大な被害が出てしまいました。
今後も海水温の上昇により台風の発生が予想されていますので、河川の急な増水や土砂災害、突風や強風による倒木には充分お気をつけください。
どうぞ安全にご無理のないよう、日々をお過ごし願います。
今年は春からたくさんの雨が降り、お庭で1番元気に育っている「雑草」をテーマに、すこしお話ししたいと思います。☺
◆みなさまご存じのとおり本来、「雑草という植物」はなく、栽培していなくても自然に育ったり繁殖してくる植物を、ひとまとめてそう呼んでいます。☺
お庭の花壇やアプローチ、陽の当たりにくいひっそりとした裏でも見かける代表的な、「スギナ、ドクダミ、コニシキソウ、オオバコ、ヒメジョオン、スズメノカタビラ、ツユクサ。。」など
「ネコジャラシ」と覚えてしまう「エノコログサ」や、
まるで小さな子が踊っているような「ヒメオドリコソウ」
植栽には適している土なのに、あまり人が踏み入らない日陰などに生えてしまう「ゼニゴケ」まであります。
またお庭の草は主に早春~初冬まで、「春の草、夏の草、秋の草」とご丁寧に順番に出てきてくれます。☺
◆日々の生活やお仕事などで、なかなか時間がとれなかったり、お忙しく数週間くらいお庭の見張りをスルーしてしまいますと、
それぞれの草から花が咲き、タネをこぼしてまた来年きちんとお目にかかることになります。☺
こちらのお庭の雑草はほとんどを手取り除草し、高麗芝生に太陽光が届かない場所では大きく枯れてしまいました。。
◆ガーデニングにご興味のあるお方やお好きな方には、ナチュラルガーデンで人が植栽する植物と自生植物の共存が望ましいと思っておられる方が多くいらっしゃると思います。私もそういう人ですのでその時々、好きな草はバランス良く置き残してみたりします。☺
日々ご家族やお子さまとの生活、お稽古や習い事、お仕事が中心の方は、どうしても限りのあるお時間の中で、ガーデニングや植栽を楽しまれていらっしゃるのではないでしょうか・。
◆お好みの植物や草花をプランターや小さな花壇で育てるので精一杯。 と、いう方も多くいらっしゃると思います。
また時々、晴れた日の休日に半日くらいお庭に出て、花壇のお手入れしてみようかなあ。。初めはすこし緩い感じで無理のないガーデニングが出来たら、楽しめそうで良いですよね!☺
「ものぐさガーデニングのすすめ」という、コミカルなガーデニング本にも掲載されていますが、
お庭の土のスペースを小さくし、そのスペースへ植えた小さな植物たちに、たくさんの愛情を注ぐといった、画期的な手法もあります。☺
きれいな化粧砂利などと合わせますと雑草の抑制に威力を発揮しながら、丁寧に貼ることで90%以上の景観を長期にわたって綺麗に保ってくれます。☺
土のスペースが広ければ広いほど毎年、雑草との追いかけっこが続き、本来ワクワク楽しむ「ガーデニングの時間」は、あっという間に削られてしまいます。
そこで、優れものの防草シートや砂利下シートです。
石の花壇のカタチにあわせながらここは丁寧に貼り込みます。☺
使用するシートは信頼性が高く透水性のあるシートで、綺麗に隙間なくしっかり張り押えることがポイントです。
このようにウッドデッキなどの下が元々土の場合には、泥はねやネコちゃんスペース、雑草もみられますのできちんと前処理し整地をして丁寧に貼り込みます。
ここのデッキ下スペースを草の生える度に毎回、
ほふく前進と後退で出入りすることを考えますと。。初めにきちんとが良いと思います。☺
◆◆こちらの植栽花壇は、人工的な防草シートを使用しない雑草抑制の一例で、
ウッドチップや、ココヤシキューブ、バークチップなどを植栽際まで丁寧に敷き込み抑制しています。
こちらのココヤシキューブでカバーしています花壇はノンシートで、約90%程度、草の抑制となっています。
花壇の土を少し下げて、良質なウッドチップを少し多めの約50~70mm程度、敷き込んでいます。
◆防草シートとの決定的な違いですが、夏場に砂利からの照り返しがなく、保水性が高まり、乾燥を防ぐことができます。
また、自然植物由来のグラウンドカバーですので、とても植物との馴染みが良く、見た目にも自然な仕上がりとなります。
◆こちらのガーデンチップは、防草シートなどの人工シートは使用していませんので、、
植栽土壌づくりのプロ集団、ダンゴ虫も出入りできます。また地中のミミズも快適に過ごせますし、昆虫がもぐったりと、自然共存が育まれます。
また1~2年サイクルで土表面より朽ちていくチップが目減りしますので、間伐材表皮などのチップの補充・充填を繰り返し、ECOリサイクルをお庭で楽しみながら、同時に植物を楽しめます。☺
◆ご自分の大切なお時間の中で、手の行き届くスペースで、お好みの土とお好きな植物を楽しんでみてください!季節のお花やカラーリーフはお庭を明るく彩ります。
ご家族さまやご友人さまとご一緒に、楽しく素敵なガーデンライフをお楽しみください。☺
https://i-max-garden.com/
アイマックススマイルガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・八王子市・東久留米市・清瀬市・西多摩郡・檜原村・五日市町・入間市・狭山市・飯能市一部などで、外構工事・造園工事・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・作庭・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋・墓地樹木管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。
アイマックスガーデン i-max garden's Ownd 木々や緑に包まれた生活空間 お庭やガーデンスペースへ 樹木や植物で安らぎや彩りを添えます。
日々の暮らしへお庭の癒やし。自然の温もり。木々の緑を。アイマックスガーデンは、瑞穂町・青梅市・武蔵村山市・西東京市・小平市・東大和市・東村山市・あきる野市・羽村市・日の出町・福生市・昭島市・立川市・東久留米市・清瀬市・五日市町など、外構工事・造園・エクステリア工事・庭づくり・植木庭木販売・庭園管理・ガーデニング・植栽・樹木剪定・園芸・植木屋.墓地管理・ガーデンメンテナンス・樹木整理を行っています。
0コメント